2020/4/23
今年の味噌作りは外に竈を作る計画途中ですので、みなさんをお誘いせずにお家でコトコトしながら少な目に作りました。何を作ったのか忘れちゃうので覚え書き。 このお味噌さんたちは晩秋から年末頃にお味噌汁になるかな♪ あけぼの大豆 […]
2020/4/23
今年の味噌作りは外に竈を作る計画途中ですので、みなさんをお誘いせずにお家でコトコトしながら少な目に作りました。何を作ったのか忘れちゃうので覚え書き。 このお味噌さんたちは晩秋から年末頃にお味噌汁になるかな♪ あけぼの大豆 […]
2020/3/30
人間や動物、植物は、微弱な電気信号・周波数を発して栄養を必要なところに運んだり受け取ったりしながら生命を維持しています。 植物は、その植物固有の電気信号(周波数)パターンを発しております。雄しべや雌しべなどの各器官、各細 […]
2020/3/1
【理論物理学入門】「シュレディンガーの猫」
2019/8/20
いつも ど忘れするネタ! 汚れには、酸性の汚れとアルカリ性の汚れがあります。そして、汚れを落とす基本は 中和させること! 酸性の汚れ(皮脂や油汚れ、血液など)には、アルカリ性のものを使用。 アルカリ性の汚れ(石灰化した水 […]