最近、神社仏閣に行かれることありますでしょうか?
初詣や、お引越しに際し氏神様へのご挨拶、
結婚や進路、就職の祈願、感謝の意、ご報告等々でいかれましたでしょうか?
それぞれの神社には、その土地の環境(温度や湿度)、空気(窒素、酸素、水素、二酸化炭素、アセチレンガス、その他)、電磁場(エネルギーフィールド)、惑星や元素との関係性などが微細に絡み合い、独特のバランスを醸し出しております。
そこに集まる方々の状態(思考・感情も含む)や、植動物らも、この場の空気感、電磁場(エネルギーフィールド)に大きな影響をもたらしております。
氏神を祀る神社とは、その地域にとって環境、気、霊、電磁場、陰陽、天地、元素などが、その地域特有のバランスが整えられた場所とも言えます。
勿論、色んな方々が行き来することで影響し合ってもおりますので、時には、光だけではなく、厳しい側面を見せつけられることもあるかもしれません。
その大半は、そこに集う者とその土地のフィールドが引き合い、より良く創造性を発揮するためのプロセスです。
神社とは、祈り、火と水(神)合わせの場、神界や精霊と人とが繋がる場所、人と電磁場(エネルギーフィールド)や元素的要素の交流の場です。
※ 是非、画像をクリックして大きな画像で見てください。
何か感じられましたら、を頂けますと嬉しいです♪
【 参考資料 】
下記に記載しましたものは、透明先生という方が考えられた繭気属性(けんきぞくせい)という自然五元素(地・水・火・風・空の属性)をもとに、相性を誕生数から導く考え方に基づいた資料となります。
北海道:北海道神宮
新潟:佐渡島
東京:皇居、浅草寺、池上本門寺、大國魂神社、
神奈川:ららぽーと横浜、伊勢山皇大神宮
千葉:猿田神社、香取神宮、マザー牧場
群馬:尾瀬国立公園
茨城:袋田の滝
山梨:武田神社
長野:戸隠神社※奥社のみ
愛知:名古屋城
岐阜:位山、南宮大社
奈良:大神神社、春日大社
京都:地主神社、東寺、鈴虫寺、龍安寺
兵庫県:神崎郡 日吉神社
島根:出雲大社、石見銀山
鳥取:金持神社
香川:金刀比羅宮
愛媛:石鎚山
宮崎:都萬神社
熊本:国造神社
鹿児島:屋久島、新田神社
海外:エアーズロック
北海道:洞爺湖、摩周湖
岩手:毛越寺
東京:東京大神宮、亀戸天神社、深大寺
神奈川:銭洗弁天
神奈川:長谷寺※弱い
長野:諏訪大社※上社本宮のみ
三重:伊勢神宮
奈良:天河大辨財天社※弱い
京都:貴船神社、下鴨神社、清水寺、建仁寺 禅居庵、晴明神社、出雲大神宮
高知:四万十川、龍河洞
広島:厳島神社
山口:秋芳洞
福岡:太宰府天満宮
佐賀:伊勢神宮
鹿児島:霧島神宮
海外:ナイアガラの滝 ルルドの泉
北海道:裏摩周 神の子池
宮城:大崎八幡宮
栃木:古峰神社
東京:高幡不動尊、御岳山※限定箇所、深川不動堂、新井薬師
神奈川:川崎大師、関帝廟
千葉:千葉神社※弱い
埼玉:川越八幡宮
茨城:鹿島神宮
静岡:富士山、山宮浅間神社
和歌山:熊野神社、高野山金剛峯寺
奈良:金峯山寺
滋賀:多賀大社、建部大社
京都:八坂神社、二条城
大阪:住吉大社
愛媛:伊曽乃神社
島根:須佐神社
岡山:由加神社本宮
香川:善通寺
福岡:竈門神社
宮崎:荒立神社
熊本:阿蘇山、宝来宝来神社
海外:キラウエア火山
青森:恐山、岩木山神社
新潟:弥彦神社
岩手:龍泉洞
山形:上杉神社
山梨:御岳昇仙峡
東京:日枝神社、高尾山、花園神社
千葉:成田空港、成田山新勝寺、ららぽーとTOKYO-BAY
神奈川:杉本寺
埼玉:三峯神社、氷川神社
愛知:白鳥古墳、真清田神社
三重:椿大神社
和歌山:神倉神社
奈良:石上神宮
滋賀:比叡山延暦寺
京都:伏見稲荷大社、鞍馬寺、頂法寺 六角堂、仁和寺
大阪:四天王寺※弱い
兵庫:伊和神社
鳥取:鳥取砂丘
愛媛:龍光寺
広島:仙酔島
福岡:宮地嶽神社※弱い
長崎:ハウステンボス
海外:パルテノン神殿 グランドキャニオン ストーンヘンジ
秋田:大湯環状列石
東京:東京タワー、柴又帝釈天
神奈川:大雄山 最乗寺
山梨:身延山 久遠寺
埼玉:今宮神社 八大龍王宮
栃木:日光東照宮
長野:善光寺、霧ヶ峰、分杭峠
石川:霊峰白山※限定箇所
愛知:熱田神宮
岐阜:岐阜城
奈良:玉置神社
京都:高台寺、永観堂
島根:八重垣神社
岡山:吉備津神社
福岡:桜井神社
熊本:蓮華院 誕生寺
沖縄:首里城、久高島
海外:ルーブル美術館 ボロブドゥール遺跡 マチュピチュ、イースター島
-------------------
《 オールマイティ 》
和歌山:那智大滝
熊本:幣立神宮
宮崎:高千穂
下記に書きだした情報は、『元素(エレメント)との統合』の画像を作成する際に使った参考資料の一部です。
《 主要な11天体 》
記号 | 名称 | 発見年 | 神 | 曜日 | 元素 | 性 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
太陽 Sun |
古代 | アポローン アポロ |
日曜日 | 金 | |
![]() |
水星 Mercury |
古代 | ヘルメース メルクリウス |
水曜日 | 水銀 | 雌雄 同体 |
![]() |
金星 Venus |
古代 | アプロディーテー ウェヌス |
金曜日 | 銅 | 雌 |
![]() ![]() |
地球 Earth |
古代 | ガイア テルス |
緑青 ![]() アンチモン ![]() |
||
![]() ![]() |
月 Moon |
古代 | セレーネー ルーナ |
月曜日 | 銀 | |
![]() |
火星 Mars |
古代 | アレース マールス |
火曜日 | 鉄 | 雄 |
![]() |
木星 Jupiter |
古代 | ゼウス ユーピテル |
木曜日 | スズ | |
![]() |
土星 Saturn |
古代 | クロノス サートゥルヌス |
土曜日 | 鉛 | |
![]() ![]() |
天王星 Uranus |
1781年 | ウーラノス ウラヌス |
白金 ![]() |
||
![]() ![]() |
海王星 Neptune |
1846年 | ポセイドーン ネプトゥーヌス |
|||
![]() ![]() |
冥王星 Pluto |
1930年 | ハーデース プルートー |
《 その他の天体 》
記号 | 名称 | 発見年 | 神 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
ケレス Ceres |
1801年 | ケレース |
![]() |
パラス Pallas |
1802年 | パラス |
![]() ![]() |
ジュノー Juno |
1804年 | ユーノー |
![]() ![]() |
ベスタ Vesta |
1807年 | ウェスタ |
![]() |
アストラエア Astraea |
1845年 | アストライアー |
![]() |
ヘーベ Hebe |
1847年 | ヘーベー |
![]() |
イリス Iris |
1847年 | イーリス |
![]() |
フローラ Flora |
1847年 | フロラ |
![]() |
メティス Metis |
1848年 | メーティス |
![]() |
ヒギエア Hygiea |
1849年 | ヒュギエイア |
![]() |
パルテノペ Parthenope |
1850年 | パルテノペー |
![]() |
ヴィクトリア Victoria |
1850年 | ウィクトーリア |
![]() |
エゲリア Egeria |
1850年 | エゲリア |
![]() |
イレーネ Irene |
1851年 | エイレーネー |
![]() |
エウノミア Eunomia |
1851年 | エウノミアー |
![]() |
プシケ Psyche |
1852年 | プシューケー |
![]() |
テティス Thetis |
1852年 | テティス |
![]() |
メルポメネ Melpomene |
1852年 | メルポメネー |
![]() |
フォルトゥナ Fortuna |
1852年 | フォルトゥーナ |
![]() |
プロセルピナ Proserpina |
1853年 | プロセルピナ |
![]() |
ベローナ Bellona |
1854年 | ベローナ |
![]() |
アンフィトリテ Amphitrite |
1854年 | アムピトリーテー |
![]() |
レウコテア Leukothea |
1855年 | レウコテアー |
![]() |
フィデス Fides |
1855年 | フィデース |
![]() |
キロン Chiron |
1977年 | ケイローン |
![]() ![]() |
エリス Eris |
2003年 | エリス |
![]() |
リリス Lilith |
占星 | リリス |
![]() |
ドラゴンヘッド Caput Draconis |
占星 | |
![]() |
ドラゴンテイル Cauda Draconis |
占星 | |
![]() |
彗星(comet) 太陽系小天体のうち主に氷や塵などでできており、太陽に近づいて一時的な大気であるコマや、コマの物質が流出した尾(テイル)を生じるものを指す。 |
情報:wikipedia『惑星記号』参考、一部抜粋