脳のお話

大脳は、右脳・左脳(大脳半球)の2つに分かれて、真ん中にある脳梁でお互いの情報をやり取りしています。大脳半球は、大脳皮質が表面を覆い、内部には大脳基底核があります。

脳梁は、大脳の両半球をつなぐ交連繊維からなる構造である。この繊維は大脳皮質のII/III層を形成するニューロン(交連ニューロン)の軸索である。脳梁の発生はこれらニューロンの分化から始まる。大脳皮質において浅層(脳表面に近い層)のニューロンは深層(脳室、白質に近いニューロン)に較べて遅く分化する。交連ニューロンの軸索は大脳半球では白質に向かった後、正中において交差し脳梁を形成する。この軸索伸張を制御する様々なシグナル分子が報告されている。脳梁発生異常とヒト精神疾患との関連が指摘されている。

ヒトの大脳新皮質には6層構造。(帯状回、海馬回、嗅脳など)
大脳旧皮質と大脳古皮質は6層構造あります。が、部位によって厚みも違ったり、3層しかない部分もあります。

外側から分子層 ― 外顆粒層 ― 外錐体細胞層 ― 内顆粒層 ― 内錐体細胞層(神経細胞層) ― 多形細胞層
大脳旧皮質と大脳古皮質をあわせて辺縁皮質と言います。
古皮質:海馬、脳弓、歯状回。 人は、記憶(海馬)や嗅覚(嗅脳)などを受け持ってます。
大脳旧皮質:嗅葉、梨状葉。 大脳古皮質と共に大脳辺縁系の一部、情動や欲求、本能、自律系の機能を受け持っています。
髄質深部:大脳基底核。大脳皮質と視床、脳幹を結びつけている神経核の集まり。